愛犬が突然、フラフラ~としながら同じ方向にクルクル回ったり、真っ直ぐ歩けないどころか倒れこんでしまう。また、嘔吐を繰り返す等、そんな時、当の愛犬?より飼い主さんの方がビックリして慌てます。
この病気は犬種に関係なく中年~老齢の時期に多く見られ、前庭の病気としては内耳感染に続いて多いのが、突然になる急性の前庭異常です。
急性の場合は症状が軽度なものから重度なものまで、ピークが24時間以内と言う事も多く、初めてだと飼い主さんの方が慌ててパニックに陥る事があります。
前庭(ぜんてい)とは
前庭は耳の中でも一番奥の内耳というところにあり「卵形嚢(らんけいのう)」と「球形嚢(きゅうけいのう)」と「半規管(はんきかん)」からなる複雑な構造で卵形嚢と球形嚢は水平方向や重力の方向を感知します。
「半規管」は「三半規管」ともいわれリンパ液で満たされた3つの管が互いにほぼ直角に交わっていて、頭を動かすと管の中のリンパ液が動き、このリンパ液の動きに反応して神経伝達がおこなわれます。これによって、どの方向に頭が動いているのかが脳に伝わり体のバランスを保つ事が出来るのです。
また、内耳には前庭神経以外にも蝸牛神経(かぎゅう)もあり、ここが聴覚の働きを持っているため、蝸牛神経が炎症を起こすと犬は難聴になり飼い主の呼びかけにも反応が鈍い、などの症状が見受けられます。
症状
- ヨタヨタしながら歩く
- 急に倒れる
- 左右のどちらかにグルグル回り続ける
- 頭を左右のどちらかに傾けたまま
- 眼球が左右に細かく揺れる
- 眼球がクルクルと回転する
- 水を飲んでも吐く
- エサを食べても吐く
- エサを上手く食べれない
- よだれをたらし続ける
お医者さんの説明では、人間に例えれば船酔いのような症状です。と言われます。
急性の場合は数日~3週間・6週間位で徐々に回復します。ただし、後遺症として生涯わずかな斜頚が続く事もあります。
このように時間の経過とともに回復する病気ですが、回復どころか徐々に症状が重くなって行くようだと脳に異常(耳腫瘍等)がある可能性があるため要注意です。完治は難しくなります。中年~老齢の時期に多く発症する事から最悪は寝たきりになる事も・・・
治療後の回復が思わしくない場合は、MRI等の精密検査で最善の治療を!!
診断
- 前庭徴候以外の神経症状
- 似たような症状の急性内耳炎
- 他の疾患や炎症を思わせる所見
- 過去の病歴
- 中毒や頭部の外傷
これらを全て排除して診断します。
治療
原因が分からないため対処療法と支持療法になります。対処療法としては食欲が無い、上手く食べれない等には補液(点滴)。食べれれば回復期用の特別療法食など、支持療法では、よろめいたり倒れたりした時に怪我をしないような、また、静かに休ませる環境作りが必要です。そのため、入院も一つの方法です。
副腎皮質ホルモン薬やビタミン、抗めまい薬など、外耳・内耳・内耳の炎症よる発症を捨てきれない場合は抗生物質を投与します。
外耳・内耳・内耳共にダニや真菌が発生しないよう、常に耳垢をとり耳の中を清潔な状態に保つことが最善の予防策のようです。ただし、耳掃除をさせない愛犬? (-_-メ) が多いのも問題です。